医療法人 小島慈恵会 小島病院

精神科デイケアのご案内

精神科デイケアってなあに…?

楽しく活動している様子を少しだけ紹介します。

[バックナンバー:No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9

デイケア活動紹介

平成20年12月

第17回アロマ講座 ポマンダー作り(後半)

前回乾燥させておいたゆずです。 ネットから取り出して準備します。 水分がなくなり、カラカラに乾燥して随分小さくなりました。
1)前回乾燥させておいたゆずです。 2)ネットから取り出して準備します。 3)水分がなくなり、カラカラに乾燥して随分小さくなりました。
クローブをささなかった部分にリボンを飾ります。 用途にあわせた長さでカットします。 色とりどりのリボンをお好みで飾ります☆
4)クローブをささなかった部分にリボンを飾ります。 5)用途にあわせた長さでカットします。 6)色とりどりのリボンをお好みで飾ります☆
プレゼント用にラッピングすれば完成です! プレゼント用にラッピングすれば完成です!
7)プレゼント用にラッピングすれば完成です! アロマ講座修了後にハーブティーを飲みながら今年の感想などを話し合いました☆
お茶うけは「いちじく」と「オリーブの塩漬け」です!

今月のデイケア通信

ページのトップへ

 

デイケア活動紹介

平成20年11月

第16回アロマ講座 ポマンダー作り(前半)

◇ポマンダーとは??
 イギリスのエリザベス朝時代の人々が疫病よけ、魔よけのために持ち歩いたもの。今日では、オレンジにクローブをさした「オレンジポマンダー」がよく知られています。
 今回はオレンジに代わって、『ゆず』でのポマンダーづくりにチャレンジです!!

本来はオレンジを使うのがポピュラーですが、今回は『ゆず』を使います。 フルーツにさしていくクローブは先のつぶれていないものを選びます。 あとでリボンをかける部分にテープをはり、クローブをささないようにします。
1)本来はオレンジを使うのがポピュラーですが、今回は『ゆず』を使います。 2)フルーツにさしていくクローブは先のつぶれていないものを選びます。 3)あとでリボンをかける部分にテープをはり、クローブをささないようにします。
十字にリボンをかけるのが一般的です。 いったん、つまようじで穴をあけてからクローブをさしていきます。 一度にいくつか穴をあけてからクローブをさしていくと作業がスムーズです。
4)十字にリボンをかけるのが一般的です。 5)いったん、つまようじで穴をあけてからクローブをさしていきます。 6)一度にいくつか穴をあけてからクローブをさしていくと作業がスムーズです。
完成前に乾燥させる工程で少し縮むので、ほんの少しすき間をあけてさします。 テープをはった部分以外にクローブをさします。丁寧にすると一時間弱の作業です。 クローブをさし終わったら、クローブの先がつぶれないように軽く握り、果汁を表面ににじみ出させます。
7)完成前に乾燥させる工程で少し縮むので、ほんの少しすき間をあけてさします。 8)テープをはった部分以外にクローブをさします。丁寧にすると一時間弱の作業です。 9)クローブをさし終わったら、クローブの先がつぶれないように軽く握り、果汁を表面ににじみ出させます。
袋の中にポマンダーミックスの粉を入れ、転がすようにしてまんべんなくまぶします。 全体にポマンダーミックスをまぶしたら、ふくろからとりだし余分な粉をおとします。 ネットに入れてカラカラになるまで乾燥させます。
10)袋の中にポマンダーミックスの粉を入れ、転がすようにしてまんべんなくまぶします。 11)全体にポマンダーミックスをまぶしたら、ふくろからとりだし余分な粉をおとします。 12)ネットに入れてカラカラになるまで乾燥させます。
暖房の吹出し口などに吊りさげると早く乾燥します。デイケアでは病院のボイラー室に! 病院内のボイラー室で十分に乾燥させて12/5(金)のアロマ講座『ポマンダーづくり後半」で完成させる予定です◇クリスマスプレゼントにもいいかもしれませんね!
13)暖房の吹出し口などに吊りさげると早く乾燥します。デイケアでは病院のボイラー室に!

今月のデイケア通信

ページのトップへ

 

デイケア活動紹介

平成20年10月

自主プログラム〜芋煮会 in NASPA〜

仙台風 VS 山形風 芋煮食べくらべ

ガスコンロをセッティングしていよいよ芋煮会のはじまりです☆ どっちが早くできるかな??
ガスコンロをセッティングしていよいよ芋煮会のはじまりです☆ どっちが早くできるかな??

 

仙台風
具財の多さで勝負!?豚肉をはじめ白菜や人参などの野菜がいっぱい! 煮えにくい大根と人参を最初に入れます。 大根と人参がやわらかくなってきたら里芋を入れます。
1)具財の多さで勝負!?豚肉をはじめ白菜や人参などの野菜がいっぱい! 2)煮えにくい大根と人参を最初に入れます。 3)大根と人参がやわらかくなってきたら里芋を入れます。
白菜やきのこも加えてよく煮えたら仙台味噌で味付けをします! 最後にとうふを入れたら完成です☆ 具だくさんの中でもやっぱり主役は里芋ですね!
4)白菜やきのこも加えてよく煮えたら仙台味噌で味付けをします! 5)最後にとうふを入れたら完成です☆ 6)具だくさんの中でもやっぱり主役は里芋ですね!


山形風
芋煮発祥の地と言われる山形の味。牛肉やこんにゃくが入り具財は少なめです。 里芋とごぼうを最初に入れます。 里芋、ごぼうが煮えたらこんにゃくと牛肉、きのこを加えてさらに煮込んでいきます。
1)芋煮発祥の地と言われる山形の味。牛肉やこんにゃくが入り具財は少なめです。 2)里芋とごぼうを最初に入れます。 3)里芋、ごぼうが煮えたらこんにゃくと牛肉、きのこを加えてさらに煮込んでいきます。
仕上げにねぎを加えてしょうゆで味付けします! ちょうどよくこんにゃくに味がしみたら完成です♪ 大きな里芋で、一口ではとても食べられません!!
4)仕上げにねぎを加えてしょうゆで味付けします! 5)ちょうどよくこんにゃくに味がしみたら完成です♪ 6)大きな里芋で、一口ではとても食べられません!!


薫製完成!メンバーさんは宮城県出身の方ばかりで、山形風芋煮は初体験の方がほとんどでした。慣れ親しんだ仙台風はもちろんですが、初めての「元祖芋煮」のしょうゆ味はいかがだったでしょうか??
初めての山形風に舌鼓♪♪

今月のデイケア通信

ページのトップへ

デイケア活動紹介

平成20年9月

自主プログラム〜薫製づくりー

9月16日に『薫製づくり』をしました。段ボールで簡易薫製BOXをつくり、3種類の薫製をつくりました。
できた薫製は、ほんのりと色が変わり、口に含むと素朴な香りがいっぱいに広がりました。

1.段ボール製簡易薫製BOXづくり
中軸を通す穴をあけます。 ようすを見るための小窓もつくります。 両側に穴をあけて中軸を通します。 ふたの部分をガムテープで固定して準備OK!
1)中軸を通す穴をあけます。 2)ようすを見るための小窓もつくります。 3)両側に穴をあけて中軸を通します。 4)ふたの部分をガムテープで固定して準備OK!

2.材料の下準備

5)今回の材料は「ウインナー」「チーズ」「笹かま」です。

クリップを曲げて食材をつり下げる金具をつくります。 できあがった金具をそれぞれの食材に付けます。 つくっておいた簡易燻製BOXの中にひとつひとつ丁寧につり下げていきます。 つくっておいた簡易燻製BOXの中にひとつひとつ丁寧につり下げていきます。
6)クリップを曲げて食材をつり下げる金具をつくります。 7)できあがった金具をそれぞれの食材に付けます。 8)つくっておいた簡易燻製BOXの中にひとつひとつ丁寧につり下げていきます。

3.スモークチップの準備
市販の『サクラ』のスモークチップを使います。 アルミホイルを敷いた器にスモークチップをいれます。 ガスコンロで炭をおこして種火を準備します。 十分に炭がおきたらスモークチップの上にのせます。
9)市販の『サクラ』のスモークチップを使います。 10)アルミホイルを敷いた器にスモークチップをいれます。 11)ガスコンロで炭をおこして種火を準備します。 12)十分に炭がおきたらスモークチップの上にのせます。

4.スモーク開始!
煙が出てきたら燻製BOXの中に入れます。 上ぶたを軽く閉めて1〜3時間ほどスモークします。 時々小窓からようすをみて火加減を調節します。 ほんのり色が付いたら食べ頃です♪
13)煙が出てきたら燻製BOXの中に入れます。 14)上ぶたを軽く閉めて1〜3時間ほどスモークします。 15)時々小窓からようすをみて火加減を調節します。 16)ほんのり色が付いたら食べ頃です♪

5.完成!!
薫製完成!
17)1〜3時間ほどスモークさせて完成です!
ほんのり色も変わって食べればとっても素朴な香りが口いっぱいに広がります☆

今月のデイケア通信

ページのトップへ

bar
ホーム
bar
病院の概要
bar
外来のご案内
bar
入院のご案内
bar
医療のご相談
bar
精神科作業療法のご案内
bar
精神科デイケア「やすらぎ」のご案内
bar
訪問看護のご案内
bar
交通のご案内アクセスマップ
bar
職員募集のお知らせ
bar
リンク
bar