


楽しく活動している様子を少しだけ紹介します。
[バックナンバー:No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9]
![]() |
![]() |
平成19年5月 |
山口一昭さんを講師にむかえて初めての『陶芸教室』を開催しました。
今回は初めてということもあり、『お皿』に挑戦しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1)使用材料 | 2)先生が模範展示 | 3)器の模様の題材 | 4)先生の完成作品 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5)さあトライしよう! | 6)こね方 | 7)成形 | 8)絵柄のなじませ |
メンバーの作品! | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成! | |
いろいろな工程があり、完成まで1ヶ月ほどかかりました。 どんな料理をお皿に盛るのか楽しみです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平成19年4月 |
![]() |
お花見兼ねてビール工場の見学 |
工場内の桜は5分咲き程度? |
![]() |
![]() |
![]() |
キリンビール仙台工場見学記念写真 お天気が良くて最高 |
これがビールの正しい注ぎ方 | 案内係から手渡されてニタっ! 美味しかったス |
![]() |
![]() |
平成19年3月 |
![]() |
![]() |
![]() |
息のあった酢飯の調理 | 栄養たっぷりのアボカド | 新鮮な胡瓜と鮪のさしみ |
![]() |
![]() |
![]() |
美味しそうな厚焼き卵 | 彩りよく海苔を添えて完成 | 手巻き寿司美味しくて言葉がでません |
![]() |
![]() |
平成19年2月 |
![]() |
![]() |
![]() |
2月2日に節分の豆まきをしました。 最初元気だったオニもみんなで一斉に豆を投げたら、スタコラ退散して しまいました。そのあとみんなで豆を年の分?だけ食べて楽しかったです。 |
今年のオニはだあれ? | ワタシ似合う? | 今年のオニは強いぞ!? |
![]() |
![]() |
平成19年1月 |
“うどん作り” に初挑戦! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1)うどんの素 | 2)計量 | 3)こねかた | 4)発酵 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5)延ばしはじめ | 6)延ばし | 7)カット | 8)ほぐす | 9)具材 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10)茹でる | 11)水洗い | 12)盛り付け | 13)美味しそう | 14)まいう〜 |
みんなの食べるものをみんなで作る楽しみを感じ合った1日でした。初挑戦ながら今回の「手作りうどん」の味は、まいう〜でした。是非、またチャレンジして今度は、院長先生や飯田先生にも食べさせてあげたいと思います。
![]() |
![]() |
平成18年12月 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
クリスマス会に参加 |