




作業療法の活動を通じて、病状の安定を図り回復を促進します。作業活動には、気分
転換・ストレス発散・精神状態を安定する等の効果があります。
人との関わりを持つ事が苦手な人に対しては、まず人の中にいることになれて頂き、徐々に自分の気持ちの伝え方等、他者と上手に接していくための方法を練習します。
日常生活が不規則にならないよう定期的な活動に参加し、生活リズムを整えます。必要に応じて、家事、健康管理等の相談や援助も行います。
趣味や余暇の過ごし方を学ぶことで社会性を養います。また活動を通して自分に対する理解を深め、社会生活を送るための力を身につけていきます。
月曜日〜金曜日 | 午前 9:30〜11:30 |
午後14:00〜16:00 | |
土曜日 | 午前 9:30〜11:30(奇数週の土曜日) |
お休み | 偶数週の土曜日、日曜日、祝日 |



手芸(編み物、刺し子、刺しゅう、小物作り、パッチワーク 他)革細工、陶芸、
七宝焼、籐細工、習字、ちぎり絵、塗り絵 等
合唱、映画鑑賞、園芸、レクリエーション、体操、散歩、その他の共同制作品への取り組み 等
※活動で使用する材料代はかかりません。
※完成した作品等は、患者様に差し上げております。
※プログラムは、状況によって変更する場合がございます。
ようこそ作業療法室へ!!当院2Fの作業療法室で日々元気に活動しております。患者
様とともに、素敵な時間を創っていきたいと考えております。
上記プログラムでもおわかりのように現在は、「見て」、「聞いて」、「書いて」、
「歌って」、「運動して」の、心身をフルに使用して楽しんでいただく内容にしており
ます。
今後とも患者様とのつながりを大切にして、日々の活動の紹介をしていきたいと思っておりますので楽しみにしていてください。