楽しく活動している様子を少しだけ紹介します。
[バックナンバー:No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9]
平成22年5月14日 |
自主プログラム 〜定義山訪問〜
1)まずは手と口をお清めします。 | 2)お線香を供えたら煙を浴びます。 | 3)ロウソクも倒れないように立てます。 |
4)こちらは旧本堂の「貞能堂(さだよしどう)」です。 | 5)見張り役の「こま犬」 | 6)大きな鐘は誰でも自由に撞くことが出来ます。 |
7)こちらが新本堂です! | 8)まだ少し寒かったので「ヤエザクラ」が満開でした。 | 9)有名なおとうふ屋さんです。 |
10)定義山名物の「三角あぶらあげ」七味としょうゆで召し上がれ☆ | 11)お店では一度にたくさんのあぶらあげを揚げています! | 12)もうひとつの名物「やきめし」こちらもまた、とても美味しいです。 |
平成21年5月15日 |
自主プログラム 〜みちのくの杜の湖畔公園〜
1)緑がいっぱいで色とりどりの花が咲いていました! | 2)大きな噴水があってとても気持ちがいいです◇ | 3)噴水の水が流れ込む先にはいくつかの湖があります。 |
4)公園内には古民家が復元されており、昔の暮らしを体感することができます。 |
5)古民家の中ではお漬物を食べながらお茶を飲むことができます。 |
平成21年5月12日 |
第20回アロマ講座 てるてる坊主サシェづくり
1)てるてる坊主の外側に使う布です。 | 2)てるてる坊主の頭の中身にする月桃のお茶パックです。 | 3)月桃のほかにもう一種類、ラベンダの香りのサシェもつくります。 |
4)好みのボタンを選びてるてる坊主に飾りつけます。 |
5)月桃のお茶パックを布で包みたこ糸でしっかり縛ります。 | 6)こちらの中身はラベンダーです☆ |
7)かわいらしいサシェがたくさんできました! |
8)タンスや衣装ケースに入れて虫よけに使用します。 |
平成21年4月 |
自主プログラム 〜ピザづくり〜
1)今回の材料は・・・強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーをあわせて生地をつくります。できた生地にピザソースをぬり、チーズ、マッシュルーム、サラミ、ピーマン、たまねぎをバランスよくトッピングして焼きます! | ||
2)強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーを混ぜ、ふるいにかけます。 | 3)2)にオリーブオイルを大さじ1杯、塩を少々加えます。 | 4)水を少量ずつ加え、こねていきます。 |
5)テーブルに打ち粉をして力を込めてさらにこねます。 | 6)弾力がでるまでねって形を整えます。 | 7)オリーブオイルをぬったお皿にのせて電子レンジへ。 |
8)40度で30〜40分ほど発酵させます。 | 9)発酵が十分にすすんだら生地の中央に穴をあけます。 | 10)発酵中にたまったガスをぬきます。 |
11)10)の生地を2つに分けて棒で丸く伸ばしていきます。 | 12)直径20cmほどに伸ばしたらラップをして15分二次発酵させます。 | 13)二次発酵が終わったらピザソースをぬってトッピングをのせます。 |
14)200度のオーブンで15〜20分ほど焼きます。 | 15)チーズがほどよく溶けて生地がカリカリに焼けたら完成です! | 16)6等分に切り分けてアツアツをいただきま〜す♪ |
平成21年3月 |
☆いちご狩り☆亘理町鈴木観光いちご園
1)旬のいちごがたくさん実っています! | 2)メンバーは30分の食べ放題に夢中になっています☆ | 3)こんなに大きないちごがたくさん!去年よりも甘いという声もちらほら… |
4)練乳をかければさらに美味しさUPです♪ |
5)この日はとても暖かくて、看板犬も日なたぼっこで居眠りしていました。 |
平成21年1月 |
第18回アロマ講座 シューキーパーづくり
1)今回の材料の赤ちゃん用の靴下です。とてもかわいらしい♪ | 2)消臭効果抜群の竹炭です! | 3)とても素朴な香りのヒノキの木片です。 |
4)お茶パックの中にお好みで2)と3)を詰めていきます。 | 5)お茶パックの口いっぱいまで入れます。 | 6)お好みのアロマオイルを5滴ほどトッピング! |
7)もれないようにしっかり口を閉めます。 | 8)7)を赤ちゃん用靴下の中に入れます。 | 9)靴下の口を輪ゴムでしっかりと閉じます。 |
10)輪ゴムの上からリボンを飾れば完成です☆ |