


楽しく活動している様子を少しだけ紹介します。
[バックナンバー:No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9]
![]() |
![]() |
2024年5月 |
3月開催「こころセミナー」「レクリエーション」。プログラム4月開催「ウォーキング」プログラムの様子をご紹介します!
![]() |
![]() |
![]() |
3月「こころセミナー」は公認心理士が講師でした。 | テーマは『認知症について』。皆さん真剣に話を傾聴しています。 | メモを取る姿チラホラ…。 |
![]() |
![]() |
![]() |
質問タイム、認知機能を刺激する脳トレも盛り上がりました‼! | 「レクリエーション」プログラム。まずはスタッフの説明を聞きます。 | 実際やってみると意外に難しい? |
![]() |
![]() |
![]() |
ゆっくり急いで バトンタッチ。リレーゲーム♪♪ | 足だって使いますよ〜‼! | 小春日和の「ウィーキング」プログラム。桜に負けない笑顔が咲きました♪ |
![]() |
![]() |
2023年8月 |
6月のこころセミナーは薬局長によりお薬クイズを開催。7月のこころセミナーは栄養士による塩分・糖質をとりすぎないコツについて。 いずれも、身近な問題なので、利用者さんは真剣です。
![]() |
![]() |
![]() |
6月は薬局長によるお薬クイズ! | 意見が分かれています。果たして正解は・・・。 | 人によって微妙に違う場合があるので、丁寧に説明しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
みんな、集中力がいつもと違う! | 7月は栄養士が担当 | 塩分の摂りすぎによって起こることは? |
![]() |
![]() |
![]() |
糖質・糖類・糖分の違いは?? | 真剣です。 | 細かくメモを取っています。 |
![]() |
![]() |
|
グループワークでは、どうやったら減塩できるかを話し合います。 | いろんな意見がでます! |
![]() |
![]() |
2023年5月 |
3月15日(水)に行った「こころセミナー」プログラムの紹介です。 松本先生に講師を担当してもらい、「統合失調症」について学びました。
![]() |
![]() |
![]() |
先生の自己紹介から始まりました♪ | 皆さん、興味津々です! | 病棟看護師も参加して、勉強してます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
解りやすく丁寧に説明してくれる先生。 | みんな、集中力がすごい! | たくさんの質問がでました。 |
![]() |
![]() |
|
(・_・D フムフム、メモメモ。 | とても勉強になりました!先生、次回もお願いします!! |
![]() |
![]() |
2023年2月 |
今回は、デイケアのプログラム「スウイーツ部」と「調理実習」についてご紹介します!
![]() |
![]() |
![]() |
月に1回の「スウィーツ部」のプログラムです。みんなで準備をしています。 | 毎回美味しいスウィーツを作っています。 | 皆で役割分担して作ります♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の内容は… | パンケーキです☆ | この日はそれぞれお好みでトッピングをしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
皆さんとっても上手にトッピングしています。 | 美味しそうですね♪ | あんこやホイップクリーム、苺など |
![]() |
![]() |
![]() |
皆で楽しく頂きました☆ | この日は「調理実習」のプログラムの日です。 | ちくわを切って… |
![]() |
![]() |
![]() |
こんにゃくをちぎって… | 炒めます! | しょう油などの調味料を入れます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
3グループに分けて調理します。 | ぐつぐつと煮込み・・・ | かつお節をかけます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
かつお節の香りがとっても美味しそうです。 | 完成!ちくわとこんにゃくの煮物の出来上がり♪ | 温かいお茶と一緒に頂きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
試食中です。みんなで食べると格別ですね。 | 洗い物はみんなで協力して行っていますよ。 | 調理実習では、自宅でも出来る簡単なメニューを毎回考えています。自宅でも作ってもらえると嬉しいですね。 |
![]() |
||
デイケアでは随時見学を受け付けています。お気軽にお問合せください! |
![]() |
![]() |
2022年11月 |
今回は、デイケアの1日についてご紹介します!
![]() |
![]() |
![]() |
朝は8時半から開所しています! | 玄関にて中履きに履き替えて頂きます♪ | 入室したら、うがい手洗いをお願いしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
男女更衣室があります。上着をかけたり、着替えられます。 | 9時半から全員で朝清掃をします。掃除機をかけたり、モップをかけたり・・・ | 綺麗になると気持ち良いですね♪みんなで協力して掃除しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
朝清掃の後は朝の会です。1人1人挨拶をお願いしています。 | 今日の予定や連絡事項の確認です。 | 毎日朝の健康チェックをしています。体重測定、検温をしています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
血圧測定もします。 | 全員で体操です。月水金がラジオ体操、火木がテレビ体操です。 | 体操後は新聞記事の朗読やプリント学習の時間です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
男女トイレ、多目的トイレもデイケア内にありますよ。 | 10時半から11時半は午前中のプログラムです。この日はウォーキングです。 | 休憩中。水分補給やお手洗いの時間です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
紅葉をバックに記念写真♪ | 12時前頃から給食です。手洗いをして黙食で食べています。 | 栄養たっぷりの給食です♪美味しそうですね〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
給食後は昼休憩です。和室で休んだり、散歩に行ったり、買い物に行ったり…皆さん自由に過ごしています。 | 13時半から14時半は午後のプログラムです。この日は洗濯プログラムです。 | 皆さん真剣に取り組んでいます。 |
![]() |
||
その後は各自退所されています。 お疲れ様でした。デイケアでは見学を随時受け付けています。お気軽にお問合せ下さい♪ |
![]() |
![]() |
2022年8月 |
今回は、デイケアのプログラムについてご紹介します!
![]() |
![]() |
![]() |
プログラム@リラクゼーションです。 | ヨガの動きや自律訓練法、呼吸法などを皆で行います。 | ヨガマットを敷いて、電気を消し、ヒーリング音楽をかけています。落ち着いた雰囲気です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
リラックスして眠くなる人も・・・ | プログラムADVDです。 | レンタルしたDVDを皆で鑑賞します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スクリーンに映すと迫力がありますね♪ | プログラムBこころセミナーです。この回は公認心理師が担当しまし | 月に1回、当院のスタッフが持ち回りで講師を務めて皆さんに講義を行ないます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
薬剤師、管理栄養士、看護師、作業療法士が担当する回もあります。 | 今回はグループワークを行ないました。皆さん真剣な表情です。 | 講義の内容は皆さんからアンケートを取って反映しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
プログラムCレクリエーションです。 | チーム対抗戦でゲームを行ないます。 | この日は玉入れをしています! |
![]() |
![]() |
![]() |
白熱した戦い・・・ | 最後には景品も出ますよ♪全員分あります! | プログラムDカラオケです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
最近の曲から昭和の歌謡曲まで♪ | カラオケがお好きな方が多いですね。 | 皆さんたくさんリクエストしてくれます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
盛り上がってます♪ | プログラムE体操です。 | 音楽に合わせて体操やダンスをします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
棒体操をしています。皆さん上手ですね。 | 身体を動かすと気持ちが良いですね! | 他にも様々なプログラムを行なっています。興味のある方はお問合せください♪ |
![]() |
![]() |
2022年5月 |
2022年度の畑作業始まりました。今年の畑の様子を紹介します。
![]() |
![]() |
![]() |
じゃが芋が生き生きと育っています。3.5畝あります | ミニトマトの花が咲いています | 茄子も花をつけています |
![]() |
![]() |
![]() |
ピーマンはまだツボミです | 絹さやの収穫です。かなり豊作でした。 | 収穫した絹さやは調理実習で使いました。メニューは「卵ベーコン絹さやの炒め物」です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ミニトマトの芽かきをしました。余計な芽を摘みます。 | じゃが芋も芽かきをしました。 | じゃが芋の畝に土をかけました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
さつま芋の苗を植えるために耕しています。 | さつま芋の苗を植えました。 | 苗が根付いて育ちますように、水をまきました。 |
![]() |
![]() |
2022年2月 |
今回は、デイケア室内の設備などについて紹介したいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
デイケアやすらぎの入口です。外来入り口とは別に、独立しています。 | 入口です。消毒液や靴箱、靴を座って脱ぎ履きができるように一人用ベンチがあります。 | デイケア室内(机、いす) |
![]() |
![]() |
![]() |
デイケア室内(机、いす) | デイケア室の一番奥には、カーペット敷きの部屋があります。なぜか「和室」と呼ばれています。横になったりして休めます。 | 和室の戸を閉めると、個室が二つできます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
和室の戸を閉めた状態です。 | 布団を敷いて休むこともできます。 | テレビはまあまあ大きいです。1台しかないので、チャンネルは譲り合いです。ラジオもあります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
洗面台 | とても大きな流しがあります。人一人入れそうです。大きな物も洗えます。 | お手洗い |
![]() |
![]() |
![]() |
多目的トイレもあります。 | 男・女更衣室 | キッチン |
![]() |
![]() |
![]() |
お茶・コーヒーは自由に飲むことができます。 | 冷蔵庫・食器棚 | 私物入れ用のロッカー |
![]() |
![]() |
![]() |
ソファスペース@ | ソファスペースA | いろんな所にメンバーさんの作品が飾ってあります。空気清浄機もありますよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホワイトボードにお知らせを掲示しています。 | メンバーさんの作品 | メンバーさんの作品 |
![]() |
![]() |
![]() |
新聞・マンガ・CDなど少しですがあります。 | 本棚 | 事務室があります。スタッフが仕事をしたり休憩したりする場所です。 | 「デイケアに参加してみたい」「どんなところか実際に見てみたい」「もっと詳しく話を聞いてみたい」など、関心ある方は主治医の先生にぜひ相談してみて下さい。 |
![]() |
![]() |
2021年11月 |
デイケアの昼食の風景を紹介します。毎日、昼食には、栄養バランスのとれた給食が出ます。(第三土曜日以外)
![]() |
![]() |
![]() |
お昼の時間は、テーブルの消毒から始まります。 | 手洗いを徹底しています。 | 食べる直前には手指消毒をします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
食事の様子です。皆さん静かに給食を食べています。 | テーブルには互い違いに座り、感染予防を徹底しています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
食事の様子です。この日は給食に「ジョア」が付きました。 | 皆が気になる「メニュー表」の一部です。カロリーや栄養素まで細かく書かれています。(字が細かくて見えないかもしれません。) | とある日の給食です。食べる前の状態です。全ての器にふたがしてあり、衛生的です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ある日の給食メニュー紹介@鶏めし丼、かぼちゃのポン酢かけ、すまし汁、トマトゼリー | ある日の給食メニュー紹介Aご飯、厚揚げのみそ炒め、もずくの生姜和え、すまし汁、ヨーグルトフルーツソースかけ | ある日の給食メニュー紹介Bご飯、さわらのポテト焼き、切り干し大根炒め煮、すまし汁、りんご |
![]() |
![]() |
|
ある日の給食メニュー紹介Cいなりとのり巻き、キムチ鍋風、みかん、マンゴープリン※この日は月に一度の「誕生日食」でした。いつもより豪華な食事が出ます。 | 水曜日は「麺の日」です。この日は焼きそばでした。ラーメンうどんそば、スパゲッティなど色々出ます。 | 今回写真には撮れませんでしたが、土曜日は「パン食」の給食です。サンドイッチやホットドッグなどが出ます。
また、旬の食材や季節に合わせた食事も出ます。 |
![]() |
![]() |
2021年8月 |
8/21(土)の調理実習です。 土曜日で給食のない日でしたので、皆で昼食を作りました。
![]() |
![]() |
![]() |
主食はそうめんです。人数が多いので、二つの鍋に分けて茹でました。 | 人数分に分けるところまでがそうめん係の役割です。 | きゅうりの漬物です。デイケアの畑で採れたきゅうりです。前日から漬けました。ビニール袋に、切ったきゅうりと塩、生姜を入れて漬けました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ビニール袋から出してみると、きゅうりがつやつやに輝いています。 | 器に盛ります。 | デイケアの畑で採れた、小玉スイカです。今年はたくさん育ちました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
スイカの中がどうなっているか不安でしたが、切ってみたらとても赤く、よく育っていました。 | きれいに切れました。 | 完成です。立派な昼食ができました。畑で育てたものを食べられるのは嬉しいですね。 | 土曜日は毎月第1・3・5土曜日に、午前中のみの「ショートケア」で開所しています。(通所時間は9:00〜12:30)
第2・4土曜日はお休みです。 |